2014年11月11日
フロッグ用リール
今日は頼んでいたリールが届くので
家でダラダラしてました(笑)
昼過ぎ頃待ちに待ってようやく到着
コレです

テイルウォーク エランPG
スペック等は先人の方達やHPにも書いてあるので
カットさせてもらいます(笑)
タイトル通りフロッグ用のリールとして購入
他候補として
タトゥーラ・タトゥーラHD・14スコーピオン・クロナーク
では、何故エランPGを選んだか
スペック的にはぶっちぎりでクロナークだったんですが
少々お値段が…
タトゥーラは重さと糸巻き量とドラグ力が足りず
タトゥーラHDとスコーピオンは重さと値段
そんな中1番納得いく値段とスペックだったのが
エランPGだったのです
約16000円 1番安い
198kg 2番目に軽い
ドラグ力6.5kg 2番目に強い
まぁやっぱり1番安いがポイントですよね(笑)
今まではレボSX-HS-Lをフロッグ用にしてたのですが
今はバイブやスピナベなどの
巻物でリアクションバイトしやすいように
スティンガーMに載せています
正直これからの時期フロッグ使い道無くね?
って自分でも思いますが
11月フリーになって野池探していると
ここフロッグあったら投げれるのに…
って場面が多少なりともあるわけです
釣れる釣れないは別問題ですよ(笑)
今の時期はウィードもまばらで
一点ネチネチではなく
フロッグも巻いて寄せる釣りになるわけです
…
……
出たら楽しいじゃないですか(笑)
正直夢の釣りですが
日中晴れで暖まった夕方なら
可能性は0ではないと思うんですよ
まぁ何回も言いますが夢ですけどね(笑)
夢が叶ったらソッコーで
ブログ更新させてもらいますので
皆さんは期待しないで待ってて下さい(笑)
家でダラダラしてました(笑)
昼過ぎ頃待ちに待ってようやく到着
コレです

テイルウォーク エランPG
スペック等は先人の方達やHPにも書いてあるので
カットさせてもらいます(笑)
タイトル通りフロッグ用のリールとして購入
他候補として
タトゥーラ・タトゥーラHD・14スコーピオン・クロナーク
では、何故エランPGを選んだか
スペック的にはぶっちぎりでクロナークだったんですが
少々お値段が…
タトゥーラは重さと糸巻き量とドラグ力が足りず
タトゥーラHDとスコーピオンは重さと値段
そんな中1番納得いく値段とスペックだったのが
エランPGだったのです
約16000円 1番安い
198kg 2番目に軽い
ドラグ力6.5kg 2番目に強い
まぁやっぱり1番安いがポイントですよね(笑)
今まではレボSX-HS-Lをフロッグ用にしてたのですが
今はバイブやスピナベなどの
巻物でリアクションバイトしやすいように
スティンガーMに載せています
正直これからの時期フロッグ使い道無くね?
って自分でも思いますが
11月フリーになって野池探していると
ここフロッグあったら投げれるのに…
って場面が多少なりともあるわけです
釣れる釣れないは別問題ですよ(笑)
今の時期はウィードもまばらで
一点ネチネチではなく
フロッグも巻いて寄せる釣りになるわけです
…
……
出たら楽しいじゃないですか(笑)
正直夢の釣りですが
日中晴れで暖まった夕方なら
可能性は0ではないと思うんですよ
まぁ何回も言いますが夢ですけどね(笑)
夢が叶ったらソッコーで
ブログ更新させてもらいますので
皆さんは期待しないで待ってて下さい(笑)
タグ :エランPG.フロッグ
2014年09月10日
ポンパドールJr. フェザーフック自作
久々に釣行以外のネタです
先日ポンパドールJr.のリアフックもってかれたので
ついでにノーマルフックじゃなくて
フェザーフックにしちゃおうか
的なノリでなんちゃってで作ってみました
まず材料はコレ

針はがまかつ トレブルRB-MH♯5
他は鳥羽・キラキラ糸・サビキ作成用糸
まずキラキラ糸・鳥羽を針よりちょい長めにカット

その後両面テープに並べて貼り付けます
なぜ両面テープかと言うと
次の作業がしやすいからです

針にクルクル巻きます

鳥羽を両面テープに貼り付けます
鳥羽は細く長めと短くフワフワしたのを重ねて
ボリューム感出してます

貼り付けたら糸を巻きます

巻き終わったら羽とキラキラ糸整えて
瞬間接着剤で結び目固定します
実は瞬間接着剤が無く
フロッグ補修用のシーラーで代用(笑)
乾かしたらフェザーフック完成です
早速ポンパドールJr.に装着

ついでにフロントもフェザーフックにしちゃいました(笑)
あとノーマルだとリアの太い針金?に直接針を通すんですが
コレが開け閉めにかなりの力が必要でしんどいです
なので、スプリットリング通して針交換し易い
+フックポイントが若干後ろに伸びるようにしました
ただ手持ちのリングが小さかったので
もう少し大きめに変更予定です
ついでにスイベル付けるかは検討中です
これで釣果が伸びるかはわかりませんが
ノーマルより間違いなく愛着が湧くので
メンタル面ではかなりの+効果だと思います
まぁ完全に自己満なんですけどね(笑)
あとはフェザーフックの利点もありますし
実釣して効果を確かめてみたいと思います!
先日ポンパドールJr.のリアフックもってかれたので
ついでにノーマルフックじゃなくて
フェザーフックにしちゃおうか
的なノリでなんちゃってで作ってみました
まず材料はコレ

針はがまかつ トレブルRB-MH♯5
他は鳥羽・キラキラ糸・サビキ作成用糸
まずキラキラ糸・鳥羽を針よりちょい長めにカット

その後両面テープに並べて貼り付けます
なぜ両面テープかと言うと
次の作業がしやすいからです

針にクルクル巻きます

鳥羽を両面テープに貼り付けます
鳥羽は細く長めと短くフワフワしたのを重ねて
ボリューム感出してます

貼り付けたら糸を巻きます

巻き終わったら羽とキラキラ糸整えて
瞬間接着剤で結び目固定します
実は瞬間接着剤が無く
フロッグ補修用のシーラーで代用(笑)
乾かしたらフェザーフック完成です
早速ポンパドールJr.に装着

ついでにフロントもフェザーフックにしちゃいました(笑)
あとノーマルだとリアの太い針金?に直接針を通すんですが
コレが開け閉めにかなりの力が必要でしんどいです
なので、スプリットリング通して針交換し易い
+フックポイントが若干後ろに伸びるようにしました
ただ手持ちのリングが小さかったので
もう少し大きめに変更予定です
ついでにスイベル付けるかは検討中です
これで釣果が伸びるかはわかりませんが
ノーマルより間違いなく愛着が湧くので
メンタル面ではかなりの+効果だと思います
まぁ完全に自己満なんですけどね(笑)
あとはフェザーフックの利点もありますし
実釣して効果を確かめてみたいと思います!
2014年07月05日
今更のBFSロッド
ヴォルキーおしゃかにして
買い換えると公言しておきながら
紹介していませんでした(笑)
今回買ったのは…

メジャークラフト コルザ672LBF
本当はMS-Xが欲しかったんですが
お店に置いてなかったのでこちらを購入
まだ魚かけて無いのでパワーとかは未知数ですが
ヴォルキーより若干柔らかく
投げやすい印象受けました
MS-Xがどんなもんか解りませんが
個人的にはコルザは使いやすく
好印象なロッドだったので
値段が半分位のコルザにして良かったです
本当は釣ってから詳しくインプレしたかったんですが…
釣れて暇があれば詳しくインプレします(笑)
買い換えると公言しておきながら
紹介していませんでした(笑)
今回買ったのは…

メジャークラフト コルザ672LBF
本当はMS-Xが欲しかったんですが
お店に置いてなかったのでこちらを購入
まだ魚かけて無いのでパワーとかは未知数ですが
ヴォルキーより若干柔らかく
投げやすい印象受けました
MS-Xがどんなもんか解りませんが
個人的にはコルザは使いやすく
好印象なロッドだったので
値段が半分位のコルザにして良かったです
本当は釣ってから詳しくインプレしたかったんですが…
釣れて暇があれば詳しくインプレします(笑)
タグ :コルザ672LBF
2014年04月16日
今年の目標?
唐突ですが
タイトル通り今年の目標を設定しました
今年の目標は…
「スピニング封印・トップ修練」
に決まりました
なぜスピニング封印かと言うと…
折るからです(笑)
先日移動中に不注意でまた1本ポッキリいってしまいました
今年に入って立て続けに折ってます
これは今年はスピニングダメって神のお告げだと勝手に解釈し
封印が決まりました(笑)
でも、虫パターンだけはやりたいので
その時だけ限定解除ってことで勘弁して下さい(笑)
トップ修練は
何となくです(笑)
これまでもシーズンは
トップ中心でやってきたのですが
更に極めるべく修練することにしました
具体的にはフロッグ・ビックベイト中心に
攻める戦略を取り
クオリティの高い1尾を求めて
釣行していく予定です
要するに
ボウズ上等ってことです(笑)
たぶんちょいちょい破る可能性大ですが
冬までこのスタンスでやっていくつもりです!
全く釣果の出ないブログになりそうですが
頑張りますのでよろしくお願いします!
最後に今年の主力達を紹介

釣れたら詳しくインプレしますね(笑)
タイトル通り今年の目標を設定しました
今年の目標は…
「スピニング封印・トップ修練」
に決まりました
なぜスピニング封印かと言うと…
折るからです(笑)
先日移動中に不注意でまた1本ポッキリいってしまいました
今年に入って立て続けに折ってます
これは今年はスピニングダメって神のお告げだと勝手に解釈し
封印が決まりました(笑)
でも、虫パターンだけはやりたいので
その時だけ限定解除ってことで勘弁して下さい(笑)
トップ修練は
何となくです(笑)
これまでもシーズンは
トップ中心でやってきたのですが
更に極めるべく修練することにしました
具体的にはフロッグ・ビックベイト中心に
攻める戦略を取り
クオリティの高い1尾を求めて
釣行していく予定です
要するに
ボウズ上等ってことです(笑)
たぶんちょいちょい破る可能性大ですが
冬までこのスタンスでやっていくつもりです!
全く釣果の出ないブログになりそうですが
頑張りますのでよろしくお願いします!
最後に今年の主力達を紹介

釣れたら詳しくインプレしますね(笑)
タグ :フロッグ.ビックベイト
2014年03月16日
実は…
昨日の写真で気付いた方は
アブマニアか
鮫マニアです(笑)
実は
レボALT-Lのハンドル変えちゃいました
鮫野郎のハンドルと言えば…

engineさんの
残心ハンドル クランクタイプ ガンメタ
やっぱコレですよね!
純正との巻き心地は断然に違いますし
軽くて
カッコいい(笑)
スプールと合わせて赤にしようか迷いましたが
スティンガーML+レボALT-HSに既に付けているので
渋いガンメタに決めました
装着すると…

う~ん
ガンメタ1色
渋い
無骨な感じヤバいです
ノブはスタジオコンポジットのカーボンノブ
軽くて感度もいいですが
私は釣行中力みすぎで
いつも破壊してしまいます(笑)
いつまで耐えてくれるか解りませんが
デリケートに使って
寿命伸ばしたいと思います
今日はとても暖かく
水の中は間違いなく春になりつつあると思います
次の花見川釣行が楽しみです
もちろん雷魚じゃなくて
バス捕りにいきます!(笑)
アブマニアか
鮫マニアです(笑)
実は
レボALT-Lのハンドル変えちゃいました
鮫野郎のハンドルと言えば…

engineさんの
残心ハンドル クランクタイプ ガンメタ
やっぱコレですよね!
純正との巻き心地は断然に違いますし
軽くて
カッコいい(笑)
スプールと合わせて赤にしようか迷いましたが
スティンガーML+レボALT-HSに既に付けているので
渋いガンメタに決めました
装着すると…

う~ん
ガンメタ1色
渋い
無骨な感じヤバいです
ノブはスタジオコンポジットのカーボンノブ
軽くて感度もいいですが
私は釣行中力みすぎで
いつも破壊してしまいます(笑)
いつまで耐えてくれるか解りませんが
デリケートに使って
寿命伸ばしたいと思います
今日はとても暖かく
水の中は間違いなく春になりつつあると思います
次の花見川釣行が楽しみです
もちろん雷魚じゃなくて
バス捕りにいきます!(笑)
タグ :engine.残心ハンドル
2014年03月01日
最近の買い物
2月ボウズのシャバゾウの鮫です
タイトル通り

ネクストブルー ウーピー
スティールハント 蟲頭
レイドジャパン オカエビ
ウーピーは鯰用トップルアー
しかもフルグロー
これはシーズンの夜間用として購入
これで夜バス(+鯰)と戯れてやろうかと(笑)
蟲頭はフローティングジグヘッド
普通のワームを虫系に変える優れものです
これで去年青木虫で成功しなかった
表層虫系の釣りを
今年こそ成功させてやります
最後にオカエビ
これは水中映像の触覚の動きに一目惚れして購入
スモラバ、ダウンショットなどで
活躍を期待してます
まだ未使用なのでインプレ出来ないですが
実釣に絡めていつかインプレしたいと思います
いつになるか解りませんが(笑)
あ~早く釣りしたい!
タイトル通り

ネクストブルー ウーピー
スティールハント 蟲頭
レイドジャパン オカエビ
ウーピーは鯰用トップルアー
しかもフルグロー
これはシーズンの夜間用として購入
これで夜バス(+鯰)と戯れてやろうかと(笑)
蟲頭はフローティングジグヘッド
普通のワームを虫系に変える優れものです
これで去年青木虫で成功しなかった
表層虫系の釣りを
今年こそ成功させてやります
最後にオカエビ
これは水中映像の触覚の動きに一目惚れして購入
スモラバ、ダウンショットなどで
活躍を期待してます
まだ未使用なのでインプレ出来ないですが
実釣に絡めていつかインプレしたいと思います
いつになるか解りませんが(笑)
あ~早く釣りしたい!
2013年12月27日
最近の買い物
21日に釣り行くも見事ボウズ喰らった
どうも鮫です
ボウズ喰らったショックと
釣り欲抑えきれず…
買い物ばかりしてしまいます(笑)
貧乏なくせにホントどうしようもないです(ToT)
とりあえずルアーはコレ

レイドシャパン レベルバイブ
オカッパリ特化ブランドのバイブレーション
特徴は
ボトムで立つ
背中が鋭角なので立ち上がりが早い
ゴミ拾いづらい
多少のゴミ拾っても動き続ける(馬力?)
等々
一度の釣行での感想
ちなみにタックルは
ロッド:スティンガー6112M
リール:レボALT-L
ライン:フロロ12lb
飛距離は40mオーバー
3/8ozクラスあるのでまぁ合格ラインですね
引き抵抗は
レアリスバイブ52<ラトリンバイブ55<レベルバイブ
個人的には引き抵抗ある方が
ゴミの付着、ボトムの感触、アタリ
など解りやすいので自分は〇です
垂直立ちは確かにしてました
そこからのリフトの立ち上がりも
素早く移行出来たので
細かいリフト&フォールには向いてると思います
シャローの見えバスにリアクションで食わせるのも良さそうです
ゴミの付着については
正直他のバイブと変わらない気がします
馬力についてもあまり効果は感じられませんでした
しかし、バイブレーションしかりプラグにゴミの付着は付き物なので
せめてボトムのゴミを拾わないよう
ロッドワークに気を配れば特に気にする点ではないと個人的には思います
まだ釣れてないので評価は早いですが
とても使いやすいバイブレーションだとは思います
これからの時期
巻いてしゃくって
さらに使い込んでみたいと思います
しかし、価格がちょっと高い…
費用対効果得られないとしんどい…
早く釣らねば!(笑)
どうも鮫です
ボウズ喰らったショックと
釣り欲抑えきれず…
買い物ばかりしてしまいます(笑)
貧乏なくせにホントどうしようもないです(ToT)
とりあえずルアーはコレ

レイドシャパン レベルバイブ
オカッパリ特化ブランドのバイブレーション
特徴は
ボトムで立つ
背中が鋭角なので立ち上がりが早い
ゴミ拾いづらい
多少のゴミ拾っても動き続ける(馬力?)
等々
一度の釣行での感想
ちなみにタックルは
ロッド:スティンガー6112M
リール:レボALT-L
ライン:フロロ12lb
飛距離は40mオーバー
3/8ozクラスあるのでまぁ合格ラインですね
引き抵抗は
レアリスバイブ52<ラトリンバイブ55<レベルバイブ
個人的には引き抵抗ある方が
ゴミの付着、ボトムの感触、アタリ
など解りやすいので自分は〇です
垂直立ちは確かにしてました
そこからのリフトの立ち上がりも
素早く移行出来たので
細かいリフト&フォールには向いてると思います
シャローの見えバスにリアクションで食わせるのも良さそうです
ゴミの付着については
正直他のバイブと変わらない気がします
馬力についてもあまり効果は感じられませんでした
しかし、バイブレーションしかりプラグにゴミの付着は付き物なので
せめてボトムのゴミを拾わないよう
ロッドワークに気を配れば特に気にする点ではないと個人的には思います
まだ釣れてないので評価は早いですが
とても使いやすいバイブレーションだとは思います
これからの時期
巻いてしゃくって
さらに使い込んでみたいと思います
しかし、価格がちょっと高い…
費用対効果得られないとしんどい…
早く釣らねば!(笑)
2013年10月20日
また買ってしまった…
何を買ったかと言うと…

ソルティーステージKR-X6102ULS
ロッドです
ベイトフィネス用です
キラービーLでも十分なのですが
もっとフィネスに対応した釣りしたかったので
UL+ソリッドティップ
のこのロッドがベストではないか
と思い購入しました
使ってないのでインプレ出来ませんが
次釣行で色々試してみたいと思います

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージKR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-6102ULSKR

ソルティーステージKR-X6102ULS
ロッドです
ベイトフィネス用です
キラービーLでも十分なのですが
もっとフィネスに対応した釣りしたかったので
UL+ソリッドティップ
のこのロッドがベストではないか
と思い購入しました
使ってないのでインプレ出来ませんが
次釣行で色々試してみたいと思います

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージKR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-6102ULSKR
2013年09月29日
ベイトリール新調
タイトル通り
コレです

レボSX-HS-L
フロッグ用のシルバーマックスが不調の為
プロマックス買おうかなぁ
と思ってぶらり釣具屋行くと…
いつも見るプロマックス12000円
の隣に
レボSX13800円
むむむ?
SXってなんぞや?
自重188gって書いてある…
軽っ!
プロマックスより40g位軽いのに
値段変わらないなんて…
速攻でググってみると
海外限定モデル
そりゃ見たことないわな
何で安いのかと言うと
端的に言えば超大国の大量生産のおかげらしいです
軽いし
安いし
ベアリング10個入ってるし
黒でかっこいいし
…
……
………
自然と買ってました(笑)
次いでにラインも新調して

視認性重視で選んでみました
100mで安かったし
早速家に帰ってバラシ
新品は油ギッシュなので
脱脂&クリーニング
いつも弄ってるから手慣れたもんですよ
バラシた結果
ドラグがレボALT・LTとは構造違うだけで
後の作りはほぼ一緒でした
ブレーキはマグだったので
とりあえず2.5 2 2.5 2 2.5
のセッティングにしてみました
後は現場に出て調整します
スプールもしかしたら
LTの流用出来るんじゃないかと
トライしましたが
ダメでした(笑)
まぁ用途違うのでいいんですけどね(笑)
んで綺麗にしてライン巻いたのが

黒のボディにオレンジが映えますね(笑)
後はキャストあるのみ!
早く釣りしたい(笑)
コレです

レボSX-HS-L
フロッグ用のシルバーマックスが不調の為
プロマックス買おうかなぁ
と思ってぶらり釣具屋行くと…
いつも見るプロマックス12000円
の隣に
レボSX13800円
むむむ?
SXってなんぞや?
自重188gって書いてある…
軽っ!
プロマックスより40g位軽いのに
値段変わらないなんて…
速攻でググってみると
海外限定モデル
そりゃ見たことないわな
何で安いのかと言うと
端的に言えば超大国の大量生産のおかげらしいです
軽いし
安いし
ベアリング10個入ってるし
黒でかっこいいし
…
……
………
自然と買ってました(笑)
次いでにラインも新調して

視認性重視で選んでみました
100mで安かったし
早速家に帰ってバラシ
新品は油ギッシュなので
脱脂&クリーニング
いつも弄ってるから手慣れたもんですよ
バラシた結果
ドラグがレボALT・LTとは構造違うだけで
後の作りはほぼ一緒でした
ブレーキはマグだったので
とりあえず2.5 2 2.5 2 2.5
のセッティングにしてみました
後は現場に出て調整します
スプールもしかしたら
LTの流用出来るんじゃないかと
トライしましたが
ダメでした(笑)
まぁ用途違うのでいいんですけどね(笑)
んで綺麗にしてライン巻いたのが

黒のボディにオレンジが映えますね(笑)
後はキャストあるのみ!
早く釣りしたい(笑)
タグ :レボSX
2013年08月16日
浮気しちゃいました…
まず謝罪させていただきます…
今まで散々アブラブと言ってきましたが…
本日…
浮気しちゃいました(笑)
お相手はコレ!

シマノ コンプレックスC14+ 2500S F4
現物はこんな感じ

既にキラービーUL+PE装着済みです
言わずと知れた国産2大メーカー様のシマノ様です
正直ダイワイージスかレアニウムC14+とかなり迷いました!
私が敬愛するFAの松本さんもイージスを使用してるし
オカッパリしかしない私には
あのマグシールドの恩恵にあやかりたい
ベースほぼ同じでコンプレより安いレアニウムもいい
という気持ちでグラグラきてました
しかし!
ジャッカルラブでもある私
後輩がダイワ使ってるから被りたくないという私
自重の軽さ半端ねぇ…
見た目レアニウムよりいい(個人的に)
やっぱシマノでコンプレだな
となった訳です(笑)
性能面では
レアニウムC14+との違いは
ラピットファイアドラグ
これが大きな違いかと思います
と言いつつも
なんのこっちゃ詳しく説明出来ないので
簡単に説明すると
ドラグの調整の幅が狭く
素早くドラグを調整することが出来る
と言うドラグらしいです
詳しくはシマノ様のサイト参照していただいて下さい(笑)
正直50UPのランカークラスにしか使う機会ないと思われる機能ですが
あるかないかどっちがいいか聞かれたら…
あるほうでしょ~(笑)
いつかきっといつか来るランカーに備える意味でも
ありがたい機能です
まぁまだ未使用なので
ごちゃごちゃ言う前に
使い込んでから詳しくインプレしたいと思います
早く入魂したい~
今まで散々アブラブと言ってきましたが…
本日…
浮気しちゃいました(笑)
お相手はコレ!

シマノ コンプレックスC14+ 2500S F4
現物はこんな感じ

既にキラービーUL+PE装着済みです
言わずと知れた国産2大メーカー様のシマノ様です
正直ダイワイージスかレアニウムC14+とかなり迷いました!
私が敬愛するFAの松本さんもイージスを使用してるし
オカッパリしかしない私には
あのマグシールドの恩恵にあやかりたい
ベースほぼ同じでコンプレより安いレアニウムもいい
という気持ちでグラグラきてました
しかし!
ジャッカルラブでもある私
後輩がダイワ使ってるから被りたくないという私
自重の軽さ半端ねぇ…
見た目レアニウムよりいい(個人的に)
やっぱシマノでコンプレだな
となった訳です(笑)
性能面では
レアニウムC14+との違いは
ラピットファイアドラグ
これが大きな違いかと思います
と言いつつも
なんのこっちゃ詳しく説明出来ないので
簡単に説明すると
ドラグの調整の幅が狭く
素早くドラグを調整することが出来る
と言うドラグらしいです
詳しくはシマノ様のサイト参照していただいて下さい(笑)
正直50UPのランカークラスにしか使う機会ないと思われる機能ですが
あるかないかどっちがいいか聞かれたら…
あるほうでしょ~(笑)
いつかきっといつか来るランカーに備える意味でも
ありがたい機能です
まぁまだ未使用なので
ごちゃごちゃ言う前に
使い込んでから詳しくインプレしたいと思います
早く入魂したい~
タグ :リール
2013年07月12日
竿追加
タイトル通りです(笑)
何を買ったかと言うと…

やっぱコレ(笑)
懲りずにまたホーネットスティンガーです(笑)
今回はコレに
レボALT-HS-L+シャロースプール
クイックショットCN 10lbs
を積んで5g~9g位の
重めのベイトフィネス+プラグ等々…
とりあえずオカッパリ1本しか持てないならコレ!
っていうコンセプトで組んでみました
1回釣行しましたが
かなりいいです(笑)
5g位のプラグ(レアリスシャッド・ソウルシャッド・ステルスペッパー…)
難なく30mオーバー
7g位(カバーシケーダ・飛鳥50…)
コレも気持ちよく飛んでいき30mオーバー
9g位(ハードコアミノーフラット90・ジェイコ58・レアリスポッパー…)
当然余裕の30mオーバー
素晴らしい出来だ(笑)
5~9gはクリアしたので
次は3gにチャレンジしようかと思いましたが
丁度いいルアーが無かったので断念(笑)
因みにボウズだったので剛性等はまだ不明ですが
現段階でもかなり満足のいく出来に感動すら覚えています(笑)
マジでアブラブです(笑)
早くこいつで釣りたい~(>_<)
何を買ったかと言うと…

やっぱコレ(笑)
懲りずにまたホーネットスティンガーです(笑)
今回はコレに
レボALT-HS-L+シャロースプール
クイックショットCN 10lbs
を積んで5g~9g位の
重めのベイトフィネス+プラグ等々…
とりあえずオカッパリ1本しか持てないならコレ!
っていうコンセプトで組んでみました
1回釣行しましたが
かなりいいです(笑)
5g位のプラグ(レアリスシャッド・ソウルシャッド・ステルスペッパー…)
難なく30mオーバー
7g位(カバーシケーダ・飛鳥50…)
コレも気持ちよく飛んでいき30mオーバー
9g位(ハードコアミノーフラット90・ジェイコ58・レアリスポッパー…)
当然余裕の30mオーバー
素晴らしい出来だ(笑)
5~9gはクリアしたので
次は3gにチャレンジしようかと思いましたが
丁度いいルアーが無かったので断念(笑)
因みにボウズだったので剛性等はまだ不明ですが
現段階でもかなり満足のいく出来に感動すら覚えています(笑)
マジでアブラブです(笑)
早くこいつで釣りたい~(>_<)
タグ :ロッド
2013年07月06日
ルアーインプレ ~カバーシケーダ~
え~突然ですがインプレします(笑)
まず、このカバーシケーダを簡単に説明すると
フォルム良し・泳ぎ良し・アクション良し
の3拍子揃ったグレイトなルアーなのです(笑)
まずフォルムですが

マジセミでしょ(笑)
虫嫌いな人に見せたら逃げ出すこと請け合いです(笑)
前にちょうちんしてたらウシガエルが飛び付いて来るぐらいですから
お魚さん達にも効果絶大でしょう
構造は中空ボディにシングルフック
まぁフロッグのセミ版ですね
皆さんご存知の通り
フロッグなので濃いカバーをガンガン攻めれます
しかも一般的なフロッグより小粒な為
フロッグじゃ通らないなど狭い場所にも有効
+小バスでも食べやすいサイズ
なので数釣りにも対応するルアーです
次に泳ぎですが
羽を使ってのクロールアクション
パシャパシャ水面をもがくように泳ぐ様は
視覚的にも聴覚的にもバスの本能に訴えるでしょう
リーリングで強弱を付け易く
濁りが強ければ強めに
クリアなら弱めに等々
その日の状況で使い分けがしやすいです
最後にアクション
こいつはなんと言っても
シェイクが秀逸
セミが水面落ちた時の動きをモロに再現してます
なのでこれを使ってのちょうちんは
必殺の威力を発揮します(笑)
他にもリーリング中の色々なロッドアクションで
多彩なアクションをします
細かいシェイクで瀕死状態
強めにジャークしてポップ音を発生させてバスに気付かせる
などなどホントに使い勝手の良さ半端ないです
拙いインプレでしたが
カバーシケーダの素晴らしさの一片でも伝わったでしょうか?
私などがオススメしても信憑性0に等しいでしょうが
ホントに素晴らしいルアーなので
皆さんの購入の参考になれば幸いです
最後の最後にFAの松本さんに感謝しつつ
インプレ締めさせてもらいます
まず、このカバーシケーダを簡単に説明すると
フォルム良し・泳ぎ良し・アクション良し
の3拍子揃ったグレイトなルアーなのです(笑)
まずフォルムですが

マジセミでしょ(笑)
虫嫌いな人に見せたら逃げ出すこと請け合いです(笑)
前にちょうちんしてたらウシガエルが飛び付いて来るぐらいですから
お魚さん達にも効果絶大でしょう
構造は中空ボディにシングルフック
まぁフロッグのセミ版ですね
皆さんご存知の通り
フロッグなので濃いカバーをガンガン攻めれます
しかも一般的なフロッグより小粒な為
フロッグじゃ通らないなど狭い場所にも有効
+小バスでも食べやすいサイズ
なので数釣りにも対応するルアーです
次に泳ぎですが
羽を使ってのクロールアクション
パシャパシャ水面をもがくように泳ぐ様は
視覚的にも聴覚的にもバスの本能に訴えるでしょう
リーリングで強弱を付け易く
濁りが強ければ強めに
クリアなら弱めに等々
その日の状況で使い分けがしやすいです
最後にアクション
こいつはなんと言っても
シェイクが秀逸
セミが水面落ちた時の動きをモロに再現してます
なのでこれを使ってのちょうちんは
必殺の威力を発揮します(笑)
他にもリーリング中の色々なロッドアクションで
多彩なアクションをします
細かいシェイクで瀕死状態
強めにジャークしてポップ音を発生させてバスに気付かせる
などなどホントに使い勝手の良さ半端ないです
拙いインプレでしたが
カバーシケーダの素晴らしさの一片でも伝わったでしょうか?
私などがオススメしても信憑性0に等しいでしょうが
ホントに素晴らしいルアーなので
皆さんの購入の参考になれば幸いです
最後の最後にFAの松本さんに感謝しつつ
インプレ締めさせてもらいます
タグ :カバーシケーダ
2013年07月02日
偏光グラス…
私は今まで3~4000円くらいの安物を使っていました
別にそれで見えるっちゃ見えるんですが
何かイマイチ…
なので買ってみましたこれ

眼鏡のアイガン ストームライダー G-15
ぶっちゃけZEALの買おうかと計画してましたが
あれ平気で2万↑するんですよこれが
ところがこのストームライダーは
13000円程度…
7千円の差はデカイ!!笑
見た目もスタイリッシュ
あのサイトフィッシングを得意とする
FAの松本さんも着けてる
もう性能は疑うとこ無いでしょう
因みに私、松本さんのファンです(笑)
まだ1回しか試してないので
これから使い込んでインプレしたいと思います
別にそれで見えるっちゃ見えるんですが
何かイマイチ…
なので買ってみましたこれ

眼鏡のアイガン ストームライダー G-15
ぶっちゃけZEALの買おうかと計画してましたが
あれ平気で2万↑するんですよこれが
ところがこのストームライダーは
13000円程度…
7千円の差はデカイ!!笑
見た目もスタイリッシュ
あのサイトフィッシングを得意とする
FAの松本さんも着けてる
もう性能は疑うとこ無いでしょう
因みに私、松本さんのファンです(笑)
まだ1回しか試してないので
これから使い込んでインプレしたいと思います
タグ :偏光グラス
2013年05月28日
5月24日 竿買っちゃいました(笑)
正にタイトル通りです(笑)
なぜ新しいロッドを買ったかと言うと
自分がよく行く野池は縦のウィードが半端ないのです
それの攻略用にフロッグ+オープンでのビックベイト
これを両立するのにHのロッドを探していました
そこでこれ

ホーネットスティンガー722H MGS
やっぱりアブです(笑)
もうこれ以外の選択肢が浮かばないです(笑)
まだ未使用なのでインプレ出来ませんが
使い込んだらインプレします
さて、フロッグ使用前提で考えると
リールもラインも肝心です
まずラインはもちろんPE
これは先人の皆様方から勉強させていただいて出した結論です
そして買ったのがこれです

サンライン バススーパーPEライン
何せ安かった(笑)
色もディープグリーンで悪くない
あとは使用感どんなもんか楽しみです
リールは余っていたアブのシルバーマックスを使用
ホントはレボALTが欲しかったんですけど…
マニーがね…(T-T)
頑張って働いて買おう!!
労働意欲乏しいですけどね!笑
とりあえず巻いたらこんな感じ

ディープグリーンが映えますね(笑)
ロッドにセットしたら…

早く投げたい!釣りたい!
でも、5月は休みが…(TT)
久々に早起きして実釣します(>_<)
インプレお楽しみに(笑)
なぜ新しいロッドを買ったかと言うと
自分がよく行く野池は縦のウィードが半端ないのです
それの攻略用にフロッグ+オープンでのビックベイト
これを両立するのにHのロッドを探していました
そこでこれ

ホーネットスティンガー722H MGS
やっぱりアブです(笑)
もうこれ以外の選択肢が浮かばないです(笑)
まだ未使用なのでインプレ出来ませんが
使い込んだらインプレします
さて、フロッグ使用前提で考えると
リールもラインも肝心です
まずラインはもちろんPE
これは先人の皆様方から勉強させていただいて出した結論です
そして買ったのがこれです

サンライン バススーパーPEライン
何せ安かった(笑)
色もディープグリーンで悪くない
あとは使用感どんなもんか楽しみです
リールは余っていたアブのシルバーマックスを使用
ホントはレボALTが欲しかったんですけど…
マニーがね…(T-T)
頑張って働いて買おう!!
労働意欲乏しいですけどね!笑
とりあえず巻いたらこんな感じ

ディープグリーンが映えますね(笑)
ロッドにセットしたら…

早く投げたい!釣りたい!
でも、5月は休みが…(TT)
久々に早起きして実釣します(>_<)
インプレお楽しみに(笑)
タグ :ロッド
2013年05月17日
5月3日 ハンドル変えました
ベイトフィネスのリールって軽くてなんぼですよね
私が持ってるLTは
スプールをヘッジホッグの軽量浅溝スプールに交換のみ
軽量と言っても0.4gなので体感0です(笑)
いつかいじらなきゃなぁっと思っていましたが
なんやかんや今日まで放置プレイしてました
そこで!

これ!
皆さんご存知ですか?
エンジンの残心ハンドル
本体重量9g!
エンジン様曰くハンドル本体は特殊アルミ合金を削り出し
カーボンって割れそうでちょっと…
と思っていた私にはピッタリです
これを見つけた瞬間即欲しいと思いました
しかし
扱っている店が少ない…
ネットで調べてもダメ…
諦めようと思った矢先…
地元キャスティングで奇跡の発見(笑)
1秒迷って即買いました(笑)
キャスティングの仕入れ担当の方…
心からアザっす!!
かなり脱線しましたが
とりあえず着けてみました

見た目GOOD
スプールとの統一感もGOOD
強度も他社のハンドルはだいたいカーボン
これはアルミ合金なのでGOOD
ルアーを引っ掛けられるのでガイドにもGOOD
いやぁ素晴らしい
これで約13gくらい軽量化出来たのではないでしょうか
巻いてみても軽さをかなり体感出来ます
エンジン様アザっす!!
もうちょいしたらALTも換装させていただきます
私程度のものがオススメしても効果薄いでしょうが
ホントオススメです
あとはギアをいじってドラグいじって…
アブのリールはいじりがいあるわぁ
最後に見えづらい写真ですいませんm(__)m
私が持ってるLTは
スプールをヘッジホッグの軽量浅溝スプールに交換のみ
軽量と言っても0.4gなので体感0です(笑)
いつかいじらなきゃなぁっと思っていましたが
なんやかんや今日まで放置プレイしてました
そこで!

これ!
皆さんご存知ですか?
エンジンの残心ハンドル
本体重量9g!
エンジン様曰くハンドル本体は特殊アルミ合金を削り出し
カーボンって割れそうでちょっと…
と思っていた私にはピッタリです
これを見つけた瞬間即欲しいと思いました
しかし
扱っている店が少ない…
ネットで調べてもダメ…
諦めようと思った矢先…
地元キャスティングで奇跡の発見(笑)
1秒迷って即買いました(笑)
キャスティングの仕入れ担当の方…
心からアザっす!!
かなり脱線しましたが
とりあえず着けてみました

見た目GOOD
スプールとの統一感もGOOD
強度も他社のハンドルはだいたいカーボン
これはアルミ合金なのでGOOD
ルアーを引っ掛けられるのでガイドにもGOOD
いやぁ素晴らしい
これで約13gくらい軽量化出来たのではないでしょうか
巻いてみても軽さをかなり体感出来ます
エンジン様アザっす!!
もうちょいしたらALTも換装させていただきます
私程度のものがオススメしても効果薄いでしょうが
ホントオススメです
あとはギアをいじってドラグいじって…
アブのリールはいじりがいあるわぁ
最後に見えづらい写真ですいませんm(__)m
2013年03月28日
タックル晒し パート3
更新遅くなりました
予告通りベイトフィネス晒します

ロッド:アブガルシア ホーネットキラービー 632L MGS
リール:アブガルシア レボLT-LH
ライン:ノガレス デッドオアアライブ8Lbs
ロッド
ベイトフィネス用のロッドはこれしか持って無いので比較は出来ませんが
個人的には使いやすく軽いルアーも投げるのに苦は無いです
ただ陸っぱりしかしない自分には若干短い
本当は672Lが欲しかった…
けど、ピッチングしやすい+サイドキャストでテンポ良く投げれる
+性能に不満はなく定価の半額(10000円↓)で買えたので全然満足してます!
リール
言わずと知れたLTさんです(笑)
数々の先輩方がインプレされている通り
とってもいじりがいのあるリールです
自分は主にスモラバ+シャッドなど小型プラグをテンポ良く撃つために使っています
なので、自分は2・2.5・2・2.5・2のそこそこマグチューンしてます
強過ぎず、弱過ぎず、中途半端なセッティングです(笑)
ベアリングはスクワットのブラックレーシング
純正と全然違う!とは言い難いですが
立ち上がりの良さ、若干の飛距離アップは体感でき
変えて良かったとは思います
スプールはヘッジホッグの軽量浅溝スプールです
最初は純正スーパーシャロースプールが欲しかったんですが
店に頼んだら4月まで来ないと言われ
どうしても欲しくなり最近発売されたヘッジホッグの軽量浅溝スプールを注文
先日届き使用してみると…
ピッチングが更にやりやすくなりスプールの立ち上がりの良さを実感
でも、そこそこマグチューンではバックラしそうなので
マグチューンを現在再検討中です
20000円↓でこの性能…ホント素晴らしいです!
アブさん大好きです(笑)
ライン
ベイト同様デッドオアアライブです(笑)
メインはこの3本です
他にも数本ありますがまたネタが尽きて来たら晒しますね(笑)
あとHアクションのビックベイト+フロッグ用のロッド欲しいかなぁ…
まぁそれは追々財布と相談で(笑)
とりあえず晒しシリーズ締めます
また次回の晒しシリーズ乞うご期待!
ご静聴ありがとうございました(>_<)
予告通りベイトフィネス晒します

ロッド:アブガルシア ホーネットキラービー 632L MGS
リール:アブガルシア レボLT-LH
ライン:ノガレス デッドオアアライブ8Lbs
ロッド
ベイトフィネス用のロッドはこれしか持って無いので比較は出来ませんが
個人的には使いやすく軽いルアーも投げるのに苦は無いです
ただ陸っぱりしかしない自分には若干短い
本当は672Lが欲しかった…
けど、ピッチングしやすい+サイドキャストでテンポ良く投げれる
+性能に不満はなく定価の半額(10000円↓)で買えたので全然満足してます!
リール
言わずと知れたLTさんです(笑)
数々の先輩方がインプレされている通り
とってもいじりがいのあるリールです
自分は主にスモラバ+シャッドなど小型プラグをテンポ良く撃つために使っています
なので、自分は2・2.5・2・2.5・2のそこそこマグチューンしてます
強過ぎず、弱過ぎず、中途半端なセッティングです(笑)
ベアリングはスクワットのブラックレーシング
純正と全然違う!とは言い難いですが
立ち上がりの良さ、若干の飛距離アップは体感でき
変えて良かったとは思います
スプールはヘッジホッグの軽量浅溝スプールです
最初は純正スーパーシャロースプールが欲しかったんですが
店に頼んだら4月まで来ないと言われ
どうしても欲しくなり最近発売されたヘッジホッグの軽量浅溝スプールを注文
先日届き使用してみると…
ピッチングが更にやりやすくなりスプールの立ち上がりの良さを実感
でも、そこそこマグチューンではバックラしそうなので
マグチューンを現在再検討中です
20000円↓でこの性能…ホント素晴らしいです!
アブさん大好きです(笑)
ライン
ベイト同様デッドオアアライブです(笑)
メインはこの3本です
他にも数本ありますがまたネタが尽きて来たら晒しますね(笑)
あとHアクションのビックベイト+フロッグ用のロッド欲しいかなぁ…
まぁそれは追々財布と相談で(笑)
とりあえず晒しシリーズ締めます
また次回の晒しシリーズ乞うご期待!
ご静聴ありがとうございました(>_<)
タグ :タックル
2013年03月24日
タックル晒し パート2
ではではベイトも晒しますね

ロッド:アブガルシア ホーネットスティンガー6112M MGS
リール:アブガルシア レボALT-L
ライン:ノガレス デッドオアアライブ12Lbs
ロッド
主にクランク・バイブ・スピナベ・バズなどの重めの巻物用に使用
ここでもやっぱりアブです(笑)
パート1でも紹介しましたが、
このシリーズの出来は秀逸の一言です
前に50cmクラスの鯉掛けましたが問題なく寄せること出来ました
リール
実は先日誕プレでもらったばかりで
1回しか使用してません(笑)
ハイスピードとノーマルかなり悩みましたが
考えたら巻物しか使わんなと思いノーマルにしました
この前はアブのシルバーマックス使用していました
シルバーマックスも全然問題なかったんですが
こちらもかなりいい感じでした
シルバーマックスはブレーキがマグでALTは遠心
この違いに戸惑うかと思いましたが、
慣れればどうということもなく(やっぱり慣れですね)
投げた感じALTのほうが後半の伸びが良いように思いました
ハードコアミノーフラット(15g)が軽く投げただけでぶっ飛んで行きました(笑)
まだ無改造なので今後ガンガンいじってやろうかと計画中です
ライン
こちらは地元の某釣具屋さんにスタッフのオススメと書かれていたので買いました
使った感じは硬めのラインで正にフロロって感じでした
ラインの管理さえしっかりしていれば
まず切られることはありません
感度もよく値段も150mで1700円くらいとまあまあで
釣り始めた頃から愛用しています
300m巻きのベーシックやらデフバスやら使いましたが
このライン使った後だと「何じゃこりゃ?」って感じでした
インプレなど見るとシーガーのリミテッドが高評価ですが
いかんせん高すぎる
自分はこれくらいのラインで財布も使用感も丁度いいです(笑)
ベイトはこんな感じで次はベイトフィネス用のタックル晒しますね

ロッド:アブガルシア ホーネットスティンガー6112M MGS
リール:アブガルシア レボALT-L
ライン:ノガレス デッドオアアライブ12Lbs
ロッド
主にクランク・バイブ・スピナベ・バズなどの重めの巻物用に使用
ここでもやっぱりアブです(笑)
パート1でも紹介しましたが、
このシリーズの出来は秀逸の一言です
前に50cmクラスの鯉掛けましたが問題なく寄せること出来ました
リール
実は先日誕プレでもらったばかりで
1回しか使用してません(笑)
ハイスピードとノーマルかなり悩みましたが
考えたら巻物しか使わんなと思いノーマルにしました
この前はアブのシルバーマックス使用していました
シルバーマックスも全然問題なかったんですが
こちらもかなりいい感じでした
シルバーマックスはブレーキがマグでALTは遠心
この違いに戸惑うかと思いましたが、
慣れればどうということもなく(やっぱり慣れですね)
投げた感じALTのほうが後半の伸びが良いように思いました
ハードコアミノーフラット(15g)が軽く投げただけでぶっ飛んで行きました(笑)
まだ無改造なので今後ガンガンいじってやろうかと計画中です
ライン
こちらは地元の某釣具屋さんにスタッフのオススメと書かれていたので買いました
使った感じは硬めのラインで正にフロロって感じでした
ラインの管理さえしっかりしていれば
まず切られることはありません
感度もよく値段も150mで1700円くらいとまあまあで
釣り始めた頃から愛用しています
300m巻きのベーシックやらデフバスやら使いましたが
このライン使った後だと「何じゃこりゃ?」って感じでした
インプレなど見るとシーガーのリミテッドが高評価ですが
いかんせん高すぎる
自分はこれくらいのラインで財布も使用感も丁度いいです(笑)
ベイトはこんな感じで次はベイトフィネス用のタックル晒しますね
タグ :タックル
2013年03月23日
タックル晒し パート1
今日はタイトル通り自分のタックル晒します
とりあえずスピニングから…

ロッド:アブガルシア ホーネットスティンガー6102ML MGS
リール:アブガルシア レボネオスディーズ
ライン:ラパラ ラピノヴァエックス・マルチゲーム0.4号
リーダー:デュエル ハードコアフロロ+5Lbs
ロッド
主にシャッド・ミノー・小型クランクなどのスモールプラグで使用してます
これ見てもらってわかると思いますが、
アブが好きなんです(笑)
特に理由はないんですが、
最初に買ったのがアブのバスビートだったのでその流れですかね(笑)
しかし、クオリティも素晴らしいです!
ロッドは癖がなく2ピースなのにパワーも充分で使い易いです(個人の感想です)
13000円↓でマイクロガイドシステム搭載してるのもかなり○
基本陸っぱりしかしないので7ftクラスのこのロッドが遠投もしやすく自分にはかなりマッチしてます
リール
ぶっちゃけ捲き心地はイマイチです(笑)
個体差あると思いますが捲くとシャーシャー音鳴るし(材質の問題?)
メンテちゃんとやってもゴリ感すぐ出ます
でも、見た目はかなりいい!笑
軽さも長時間投げ続けても疲れませんし
それにアブ愛があればそんなこと問題無し!笑
ライン
皆さんご存知だと思いますが
とてもコストパフォーマンスに優れたPEラインです
つい最近までデッドオアアライブのフロロ5Lbs使用していましたが
雑誌バサーでPEの特集を見て衝動買いしてしまいました(笑)
まだ2ヵ月程しか使用してませんが
今のとこノントラブル
使用以前は使いづらそうなイメージありましたが
全然そんなことないです
ノットは最初はめんどいですが
覚えれば何てこと無いです(笑)
自分はヒゲなしノットでやってます
飛距離もアップしますし
フロロと使い分ければかなり有用なラインだと思います
釣行後はPEにシュッを忘れずに
リーダー
これは特に理由無いです(笑)
強いて言えばデュエルが好きだからです(笑)
長くなったのでベイトは次回に回します(笑)
とりあえずスピニングから…

ロッド:アブガルシア ホーネットスティンガー6102ML MGS
リール:アブガルシア レボネオスディーズ
ライン:ラパラ ラピノヴァエックス・マルチゲーム0.4号
リーダー:デュエル ハードコアフロロ+5Lbs
ロッド
主にシャッド・ミノー・小型クランクなどのスモールプラグで使用してます
これ見てもらってわかると思いますが、
アブが好きなんです(笑)
特に理由はないんですが、
最初に買ったのがアブのバスビートだったのでその流れですかね(笑)
しかし、クオリティも素晴らしいです!
ロッドは癖がなく2ピースなのにパワーも充分で使い易いです(個人の感想です)
13000円↓でマイクロガイドシステム搭載してるのもかなり○
基本陸っぱりしかしないので7ftクラスのこのロッドが遠投もしやすく自分にはかなりマッチしてます
リール
ぶっちゃけ捲き心地はイマイチです(笑)
個体差あると思いますが捲くとシャーシャー音鳴るし(材質の問題?)
メンテちゃんとやってもゴリ感すぐ出ます
でも、見た目はかなりいい!笑
軽さも長時間投げ続けても疲れませんし
それにアブ愛があればそんなこと問題無し!笑
ライン
皆さんご存知だと思いますが
とてもコストパフォーマンスに優れたPEラインです
つい最近までデッドオアアライブのフロロ5Lbs使用していましたが
雑誌バサーでPEの特集を見て衝動買いしてしまいました(笑)
まだ2ヵ月程しか使用してませんが
今のとこノントラブル
使用以前は使いづらそうなイメージありましたが
全然そんなことないです
ノットは最初はめんどいですが
覚えれば何てこと無いです(笑)
自分はヒゲなしノットでやってます
飛距離もアップしますし
フロロと使い分ければかなり有用なラインだと思います
釣行後はPEにシュッを忘れずに
リーダー
これは特に理由無いです(笑)
強いて言えばデュエルが好きだからです(笑)
長くなったのでベイトは次回に回します(笑)
タグ :タックル