ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鮫野郎
花見川を主な縄張りにしています。
朝・夕方デカいオッサンいたらたぶん私です(笑)
デカいだけで特に無害なので遠くから暖かい目で見守ってやって下さいm(_ _)m

2015年は花見川だけでなく、他のフィールドにも積極的にチャレンジしたいと思います!
スキル・知識共に向上させて、ブログの読者さん達に有益な情報発信出来るよう頑張りますますので、皆さん2015年も鮫野郎をよろしくお願いします!

2015年12月12日

12月10日 茨城野池

休みだったので茨城野池へ

9:00現着

自分にしては早起き出来ました(笑)

場所は今一部のバサーに大人気の例の池(笑)

タックルは

ゾディアスL+コンプレックスCI4+

ゾディアスML+レボALT-HS-L

ゾディアスM+レボSX-HS-L

の3本

基本は巻きですが時合いじゃないときのライトリグ用も用意



朝1は風も無く日差しも強い

これは期待出来ますね~

早速水温チェック

8℃

うん!巻ける(笑)

しつこさに定評がある鮫野郎にとってはまだまだハッピーな水温です(笑)

とりあえずいつも通りレベルバイブボトムちょい早巻きでサーチ

水温の上がりが早いであろう護岸側流すも無反応

有望なポイントも流すも無反応

しかも、お気に入りのレベルバイブ根掛かり多発地帯で根掛かり

絶対に助けてみせる!

根掛かり回収機で引っ掛けて持ち上げるも

なかなか抜けない

何に引っかかってんだ?

少し動くもめちゃくちゃ重い

ズルズル引っ張って岸まで何とか到達すると…
















12月10日 茨城野池



捨てたの誰だよ!

ホントアホな輩は何処でもいるもんです

既に腕がパンパンだったので

引き上げる元気も無く無念の放置

市役所の人達後は頼みます…



お陰様でフロントフックもリアフックもオシャカになったので

疲れた腕でフック交換

ホント疲れました…

無事フック交換を終え良き時間になってきたので

切り換えて実績ポイントで粘リングスタート

この時点で平日なのに自分の他にバサーが1人

流石ハイプレッシャー野池です

今日はハイライトだったので

ギル系フラッシングカラーから始めるも無反応

次にキンクロ→チャートに変えるも無反応

色じゃなくて音かな?

ということでカウンターにチェンジ

リアルカラーから試すも無反応

次にチャートに変え数投後…


ブルブル…


ブル…


グン!

食った!

渾身のフッキング!

グーーー!!

乗った!

てか、重い!

もしかして鯉のスレか…?

はたまた再度魚雷さんの登場か…?

ん?

魚体白い?

雷魚じゃない!

いなしていなして丁寧に寄せてネットランディングすると…


















12月10日 茨城野池

ロッド:ゾディアス1610M-2

リール:レボSX-HS-L

ルアー:レベルバイブカウンター

42cmでした

巻き物40upキターーー!!(笑)

重さもかなりあって引きも充分のナイスコンディション

これは動けてる個体ですね~

釣り上げた瞬間小さくガッツポーズしちゃいました(笑)

口内写真をどうぞ

12月10日 茨城野池

下顎ですが固い所両フックガッツリフッキング

渾身のフッキングだったから貫通出来たんだと思います

もしかしたら今年1番のフッキングだったかもしれません(笑)

記念撮影中

「すごいですね~」

むむむ?

今日は鯖さんもチーカマさんもいないはず…

どうやらもう1人いたバサーの方のようです

挨拶を交わし少し話してみると

「鮫野郎さんですよね?」

うお!バレてる(笑)

は…は…恥ずかしい~

ガッツポーズとかしなきゃ良かった~

もう恥ずかしくてまともに会話出来ませんでした(笑)

しかし、とても良い方で写真撮影を自らかってでていただき

バスプロの持ち方で記念撮影していただけました

ありがとうございました!

でも、恥ずかしいのでブログには載せません(笑)

申し訳ないです

でも、本当にありがとうございました!

その後お互いの健闘を祈りつつ解散

記念撮影後バスをリリース

ありがとう~

ホントにありがとう~



釣れたということは状況良くなったのか検証したく

とりあえず水温チェック

9℃

1℃上がってました

たった1℃されど1℃

水の中は1℃でも劇的に変化します

釣れた理由に納得です

この後連チャン来るかなと思いきや

曇り始め風も強くなり始めました

う~ん巻きじゃちょっと難しいかな…

なので安定している護岸側を

デュエルのモエビーでスローにチェックするも無反応

丁度良い時間になったので

昼飯挟んで別池に移動~



到着後早速水温チェック

8℃

さっきの池より1℃低い…

いつも通りのプランで攻めるも無反応

早めに見切りつけて

例の池に戻るため移動~



タックルを

スティンガーML+レボネオスディーズ

にチェンジしファットイカ投入

戻って来たので水温チェック

9℃

変わらずか~

とりあえず護岸側ファットイカで丁寧に探るも無反応

次に沖をバイブローテーションしていると…


ブルブル…


ブルブル…


そろそろピックアップかな…


ブル…


クン!

来た!

合わせ!

グーーー!

乗っ…

スーーーン…





……


このパターンか~

せっかく食い上げてきたのに…

ショートバイトだったのか…



その後メタルも混ぜて攻めるも何も起きず

16:00納竿



まさかまさかのボウズ回避+40upゲット

12月に入ってまだ外してません

12月でこの釣果は嬉し過ぎます(笑)

まあまだ2回しか釣りしてないんですけど(笑)

巻いてるだけで釣れてますが

例年に比べてしっかりプラン組み立てて

釣果が出てるのが1番嬉しいですね

後はフォローのライトリグやファットイカ

メタルのリフト&フォールで釣るだけです(笑)

でも、メタルはやり続ければ出るとは思うんですが

ライトリグの方が…

一応頑張ります(笑)

そろそろボウズが来そうな気配ビンビン感じてますが(笑)

次回釣行も貴重な1尾釣れるよう頑張ります!

皆さんもエンジョイフィッシングして下さい!




同じカテゴリー(野池)の記事画像
奇跡の4連休
1月20日 茨城野池
1月9日 茨城野池
1月5日 茨城野池
12月30日 千葉・茨城野池
12月24日 茨城野池
同じカテゴリー(野池)の記事
 奇跡の4連休 (2016-01-31 13:31)
 1月20日 茨城野池 (2016-01-22 00:40)
 1月9日 茨城野池 (2016-01-09 22:59)
 1月5日 茨城野池 (2016-01-06 12:54)
 12月30日 千葉・茨城野池 (2015-12-31 20:45)
 12月24日 茨城野池 (2015-12-25 23:02)

この記事へのコメント
お疲れ様ですm(__)m

巻きのヨンマルUP水揚げ
おめでとうございます!

自分もそろそろ1本
欲しいとこです(笑)
明日は海釣りが延期になったんで
雨ですがちょろっと
出撃しようかなと考えてます(笑)

お互いに頑張りましょう!

では、失礼しますm(__)m

何気に『鮫さんですよね?』
ってバレてましたね(笑)
Posted by チーカマ爺 at 2015年12月12日 18:46
こんばんは。
バスゲットおめでとうございます!
しかも毎回の40アップで羨ましいかぎりです!
チャリまで釣るとは。。。流石です(笑)
もう1人のバザー気になる〜?(笑)
私ももう1尾頑張ってみます。
お互い頑張りましょう!
Posted by 釣りバカダイバー釣りバカダイバー at 2015年12月12日 20:43
こんばんはー(^^)
40アップめっちゃ羨ましいです!!

僕も今度一緒に連れて行って下さい 笑
Posted by ゆーけーゆーけー at 2015年12月12日 23:58
こんにちは。

鮫さんストーカーが増えてきてる(笑)
でも鮫さんを他県で気がつくなんて誰だろう?
でも40アップ流石です!流石鮫さんですね〜( ´ ▽ ` )ノ
因みに私は完全に心折れてブログ凍結です(笑)
ブログ更新楽しみにしてます!

ではでは。
Posted by pa-papa-pa at 2015年12月13日 12:27
チーカマ爺さん>
こんにちは。

ありがとうございます!
去年のような釣果来ちゃうんじゃないですか?(笑)
現在出撃中ですかね?
ブログ楽しみにしてます(笑)
まさかバレると思いませんでした(笑)
お互い頑張りましょう!
Posted by 鮫野郎鮫野郎 at 2015年12月13日 13:10
釣りバカダイバーさん>
こんにちは。

ありがとうございます!
いやいや前回30ちょいの可愛い子ちゃん釣ってますよ(笑)
淡水ではこれ以上の大物釣れる自信無いです(笑)
どうやらブログ読んでくれてる地元の方のでした。
ビッグワン楽しみにしてます(笑)
お互い頑張りましょう!
Posted by 鮫野郎鮫野郎 at 2015年12月13日 13:15
ゆーけーさん>
こんにちは。

まあサイズ選べる釣りではないので、運が良かっただけです(笑)
時間が合ったら行きましょう(笑)
お互い頑張りましょう!
Posted by 鮫野郎鮫野郎 at 2015年12月13日 13:18
pa-paさん>
こんにちは。

ありがとうございます!
まさか他県の方にバレるとは思いも寄りませんでした(笑)
どうやら自分が釣った時に現場にいてブログで確信されたそうです。
凍結されるんですか!?
寂しいですよ~
復活を密かに待ってます…
Posted by 鮫野郎鮫野郎 at 2015年12月13日 13:24
鮫さんこんばんは。
そうでしたね失礼しました。
鮫さん+茨城野池=40アップというイメージ強くて(笑)

ところでコンプレックスのインプレ頂けないでしょうか?
今更ですが、スピニング検討中でして。。
よろしくお願いします!m(_ _)m
Posted by 釣りバカダイバー釣りバカダイバー at 2015年12月13日 20:23
釣りバカダイバーさん>
こんばんは。

そんな釣果だったらどんなにいいか(笑)

インプレですか?
自分もほとんどスピニング使わないですし、比べる物がレボネオスディーズとアブのレイレックス位しかないので…
とりあえず同じ価格帯のディーズと比較します。


重量 コンプレ>ディーズ
コンプレは200↓ディーズは200↑

剛性 コンプレ<ディーズ
コンプレはボディーにCI4+使っているからか落とすとカラー削れるだけじゃなく若干へこみます。

巻き心地 コンプレ>ディーズ
上の2つ共に水の中に落としたことがありますが、洗浄後も巻き心地の低下はありませんでした。
しかし、個体差かもしれませんが、ディーズは1年ほど使用後巻くと若干シャリシャリした感じがありました。(釣行中は特に気になるほどではありません)
一方コンプレはまだそういった異音や嫌な感じは一切ありません。

トラブル コンプレ>ディーズ
特にライントラブルについてですが、自分のスピニングはフロロとPEを主に使います。
ディーズはどちらのラインを使ってもヨレによるトラブルはまあまあありました。
一方コンプレは余りありませんでした。
でも、このライントラブルは気を付ければ起きないレベルのトラブルなので、初心者の頃使ってたディーズの方がトラブル多いのは当然っちゃ当然の結果なので参考程度に思っておいて下さい。

ドラグ
正直解りません(笑)
スピニングでドラグ出される程の大物に数えるほどしか出会えてないので比較しようがないので…
以前メタルでハクレン掛けた時ディーズはハクレンの猛ダッシュにもスムーズにドラグ出て切られる心配全く感じませんでした。
コンプレは40cm位のバスでしたらドラグに問題感じずスムーズにラインが出てくれました。


ディーズもとても良いスピニングだとおもいますが、比べたら若干ですが全体的にコンプレの方が優れていると個人的には感じてます。
やはりシャリ感とかトラブルの多さは気になりますから…
ステラやヴァンキッシュ使ったことないので上位機種との差は解りませんが、今の所コンプレ全く問題感じません。
むしろこれ以上の性能ってどんなよ?って感じです(笑)
とりあえずのスピニングをお買い求めなら間違いないリールだと思います。

余談ですが、後輩が持っている今年出たダイワのレブロスでも全然良いな~とか思ってるレベルの輩が言ってるインプレなので余り参考にならないと思うので悪しからず(笑)
雑なインプレですがこんなもんで勘弁してください。
Posted by 鮫野郎鮫野郎 at 2015年12月14日 20:02
鮫さんこんばんは。
早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
いやいやとても良く分かりました!
自分の中で何となく決めていましたが、鮫さんが使用しているのを思い出し、伺った次第ですm(_ _)m
自分は無知なので軽さと、デザインでコンプレかな〜と思っていたんですが、鮫さんの後押しで決めました!(笑)
どうもありがとうございます。
今後とも色々教えてください。
Posted by 釣りバカダイバー釣りバカダイバー at 2015年12月14日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月10日 茨城野池
    コメント(11)