ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鮫野郎
花見川を主な縄張りにしています。
朝・夕方デカいオッサンいたらたぶん私です(笑)
デカいだけで特に無害なので遠くから暖かい目で見守ってやって下さいm(_ _)m

2015年は花見川だけでなく、他のフィールドにも積極的にチャレンジしたいと思います!
スキル・知識共に向上させて、ブログの読者さん達に有益な情報発信出来るよう頑張りますますので、皆さん2015年も鮫野郎をよろしくお願いします!

2014年03月22日

3月21日 花見川

予定がキャンセルされたので

朝から桑納川へ

桑納川を選んだ理由は

釣具屋の店員さんが

調子いいと教えてくれたからです

9:00現着

川どんなもんか見てみると

濁ってる

前日の風のせいだな…

まぁ濁ったら濁ったで

有効な釣りするだけだ

タックルは

キラービーUL+レボネオスディーズ

スティンガーML+レボALT-HS

スティンガーMH+レボALT-HS

の3本

MHで撃ち

MLで巻いて

ULでフォローする

って寸法です

作戦通り巻き巻きしていると…



グン

お?

めっちゃ走る

これは…














3月21日 花見川



即リリース

まぁ準備運動になったかな



橋2つ目まで攻めましたが

無反応だったので

花見川へ移動



13:00現着

タックルは同じ

最上流から下流に向けてランガン

も無反応が続き

柏井橋まで下り

さらに下流に向けてランガン

最上流はクリアでしたが

下流に行くに従って濁りが入る状態

上流の水がいい方が可能性あるか…

とか疑心暗鬼です

かなり歩き

去年実績のあるポイントへ到着

ここは岸にくぼみがあり

そこにベイトを追い込んでいる

バスが高確率でいるポイントです

弱ったベイトを演出するとしたら…

巻きシザー

私のお気に入りリグをキャスト

ゆっくり巻いてくると…



クンクン

これは?

クンクン

来るか

クン

よし!

合わせ~

乗った(笑)

しかも結構デカい

足場高いけど抜けるか?

てか、跳ねちゃい…

スン…



……

………

マジか…

念願の花見川バスが…

とりあえず同じコース流すも無反応

ホント無理

現実を受け止められずにいます…

その後は無気力にキャストするも無反応

17:30納竿



やっちまいました…

早く釣らねば3月が終わってしまう

こっからスパートかけます!

でも、当分立ち直れなそうです…

皆さんはバラしにご注意を



タグ :花見川

同じカテゴリー(花見川)の記事画像
11月22日 花見川
11月11日 花見川
11月6日 花見川
11月3日 花見川
10月31日 花見川
10月29日 花見川
同じカテゴリー(花見川)の記事
 11月22日 花見川 (2015-11-22 19:13)
 11月11日 花見川 (2015-11-11 23:33)
 11月6日 花見川 (2015-11-06 21:24)
 11月3日 花見川 (2015-11-03 21:41)
 10月31日 花見川 (2015-11-01 09:34)
 10月29日 花見川 (2015-10-30 13:23)

この記事へのコメント
鮫さんこんばんは。

私も花見川で午前中頑張っていましたよ。
しかも同じ花見川ルートで(笑)
朝10時に最上流からスタートして、柏井橋の近くの流れ込みある所まで頑張りましたが、ノーバイトでした。1時頃には腹が減ったのでラーメン屋へいきました。
もう少し粘っていれば鮫さんと初対面できたかもしれませんね。
ラーメン屋でビール飲んで帰ってしまいました(笑)
対面できるのを楽しみしてますね。
ではでは。
Posted by pa-pa at 2014年03月23日 22:29
PA-PAさん〉
こんばんは。

遂に対面できたかもしれなかったのに惜しかったですね。
ノーバイトですか…
春バスのナーバスさと人為的プレッシャーで難しくなってるんですかね。
岸を横の動きで攻略するのがセオリーですけど、花見川はフィネスで絞り出すほうが得策なんですかね。
お互い頑張りましょう!
Posted by 鮫野郎 at 2014年03月24日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月21日 花見川
    コメント(2)