2月2日 茨城野池 メタルバイブインプレ
休日だったので茨城野池へ
…
……
………
1日やってボウズ喰らいました(笑)
リフト&フォールで1バイトあるも乗せれず
これが冬の洗礼ですね
実は今日は別場所行こうかと思ったんですが
新しいルアーをテストするために茨城野池にしました
テストしたのはコレです
ジャッカルの新製品キーバーンとノッキンジョー
特徴は
ボディの部分が基盤
ウェイトが前方下部に集中するから立ち上がりが早い
フォール時垂直落下+シミーフォール
が主な特徴らしいです
ノッキンジョーは比較対象+前々から気になっていたので購入
使用タックルは
スティンガーML+レボネオスディーズ
PE0.8号+リーダーフロロ2号
のスピンバイブタックル
早速キーバーン1/4キャスト
飛距離はリアクションボムより若干劣る?
ボトムまで落としてスローリトリーブ
…
まぁ特に他のメタルバイブと差は感じません
次に早巻き
…
ロッド寝かしてるのに浮き上がり早いな…
次にリフト&フォール
確かに立ち上がりいいのか
レスポンス早いです
足元でフォール確認すると
確かに姿勢良く垂直にフォールします
深さが無いのでシミーフォールは確認出来ませんでした
次にノッキンジョーもキャスト
飛距離はリアクションボムより若干飛んでる
リトリーブ時の顎のボトム感知は
確かに手元に多くの情報を伝えてくれます
早巻きでも水面なかなか飛び出しません
リフト&フォールは可もなく不可もなく
リアクションボム・キーバーン・ノッキンジョー比較すると
飛距離
ノッキンジョー>リアクションボム>キーバーン
立ち上がり
リアクションボム=キーバーン>ノッキンジョー
ボトム感知
ノッキンジョー>リアクションボム>キーバーン
リトリーブ
ノッキンジョー=リアクションボム>キーバーン
とりあえず今回投げてみたルアー達です
総評すると
キーバーンはリフト&フォール
ノッキンジョーはサーチなどのリトリーブ
リアクションボムはオールマイティー
と感じました
キーバーンは正直自分の求める
メタルバイブの条件とは少し違いました
自分は陸っぱり専門なのでメタルバイブは
飛距離・ボトム感知・立ち上がり
この3つ重要視してます
立ち上がりは良かったんですが
やはり飛距離が劣るのは…
立ち上がりの良さを生かした近距離でのリフト&フォールや
ボートからのリフト&フォールでシミーフォールで食わせるなどの
使用方法ならかなり強いルアーかなと思います
巻きの釣りが好きな鮫野郎ですので
飛距離・ボトム感知に優れた
ノッキンジョーはかなり自分好みのルアーでした
今後もパイロットルアーとして使用したいと思います
キーバーン・ノッキンジョー使用して感じたことは
リアクションボムは本当にバランスの良い(使いやすい)メタルバイブだなと感じました
飛距離・巻き・リフト&フォール・立ち上がり
全て高次元にこなせています
細かいウェイト設定もありがたいです
どれか1つだけ買うとしたら
自分は間違いなくリアクションボムを買います
今回の釣行でネタが無かったので
インプレというネタがあって良かったです
しかし、全て自分の主観からの意見ですので悪しからず
鮫野郎がなんか言ってんな~
くらいに思って流し読みして下さい
でも、皆さんの何かの参考になれば幸いです
次の釣行では良い釣果報告出来るよう頑張ります!
皆さんもエンジョイフィッシングして下さい!
関連記事